Blog

近況報告のブログ

ブログ一覧

子供の曲

毎年8月の夏休みに合わせて、講座では子供対象の特別体験レッスンをやっています。
今年は何かの曲に合わせてのレッスンを企画したのですが・・・
今時の子供って何がいいのだろう?っと悩みました。
みんな知っている曲で、楽しく、しかも1時間弱のレッスンで打てるようにする。
流行の曲はリズム変換とか難しいのが多いし、童謡とかは単調すぎる。
僕らの時代はウルトラマン、マジンガーZ、宇宙戦艦ヤマト。
あと今でも続いているのがドラえもんかな。
色々悩んで、結局アンパンマンをチョイスしてみました。
簡単なフレーズを3種類ぐらい覚えれば出来そうなので。
大丈夫だとは思いますが、蓋を開けるまでは心配ですね。

2025年07月01日

梅雨

今年は梅雨入りが早いみたいですね。
僕の太鼓は、倉庫や部屋に置いてあるので、こまめに換気しないと緑色になってしまいます。
夏や冬よりも一番管理に気を付けるなければならない時期です。

さて、今年は何年かぶりにワークショップを企画しました。
以前みたいに合宿とはいかないですが、一日中太鼓を打ちまくる予定です。
ここ数年で鈍ってしまったこの体に自分自身も喝を入れて挑みます。

2025年06月10日

動画

かねてからやってみたかった、動画作成に挑戦してみました。
全くの無知識で、なんのひねりもない短い動画ですが、このHPのACTIONに載せときました。
色々とダメ出しご希望あるでしょうが、受付けません(笑)
また勉強して何かに役立てる様に頑張ります。

2025年04月03日

一段落

今日は指導している宮野小学校の卒業式に行ってきました。
ここもきがつけば2011年からだから13年お付き合いさせてもらってます。
最初に教えた1年生は20歳ですね。校長先生も4回代わり今や僕は古株になっています。
この先、卒業生の子供を教える事になるのも、また面白いかもです。

そして、先週末は生徒達の発表会が二つ。
一つは高岡と富山の講座合同で「彩祭」と「うねり」のフルバージョンを演奏しました。
オープニングで観客も少なめでしたが、今までで一番迫力がありました。
もう一つは和太鼓どんどんクラブの発表会。
ここも第16回という事で歴史を感じるようになってきました。
近年は毎年の募集でリピーターが多くなってきているので、練習の進み具合は早く、演奏もしっかりしてきました。
5才からの参加なので、こちらも最初の子達は20歳以上です。
またどこかで太鼓をやっててくれてると嬉しいですね。

2025年03月18日

湯2

雪もおさまって少し暖かくなったのかな?
道路脇はまだまだ雪が積もってて歩行は大変だけど。
仕事の帰り道、家の近くの堤防土手を見かけて、なんか違和感。
そうそう、僕らが子供の頃の土手は簡易スキー場と化してて、ソリやミニスキー跡だらけだった。
最近の子はそんな事しないのかな?
放射冷却減少で朝に雪がカチカチになれば、ワクワクして田んぼの真ん中をショートカットしたり、ちょっと除雪の雪だまりがあると穴掘ってカマクラ作ったり。
毎日雪と遊んだもんだったけど。
安全面で禁止とかされてるのかな。
少し寂しい気持ちになります。

2025年02月27日
» 続きを読む