Blog

近況報告のブログ

ブログ一覧

久々

昨日は婦中の宮野小学校への指導でした。
かれこれ今年で13年目になります。
曲は卒業していく上級生が教えていくので、微妙に間違えて覚えてたりします。
それを修正、また打てるようになるための練習方法の指示、平行して基礎練習などやることが山積みです。
秋から色々演奏の機会があるので、それまでにしっかりできるように頑張ってもらいたいです。
とは言え、色んな子供がいるから難しいです。


小学校の帰り、久々に音楽仲間の友人に会ってきました。
病気をしてからしばらく音楽活動を辞めていたのですが、少しずつまた始めたとのこと。
嬉しい知らせでした。
一緒に組んでた頃とはかなり周りの環境も変わりましたが、また同じステージで演奏出来るようになれるといいです。

2025年09月12日

まだまだ暑い日が続いていますが、暦の上では夏の終わりに近づいています。
今年は、生徒のボランティア演奏が2つ。
いずれもお祭りでの演奏でした。
生徒が自分で考えられる様にと、なるべく僕は口出ししないようにはしてました。
周りの状況を見ながら演奏することは、ものすごく勉強になったと思います。
よく、習ってないから出来ないとか、習ったことしかできませんっと言う人がいるのですが、普段の稽古で誰かしらにアドバイスしてるので、ただ聞いてないだけなんですよね。
普段の稽古から、練習しながら周りの状況を把握する様に心がけてもらって、演奏に活かしてもらいたいです。

2025年08月24日

ワークショップ

基礎練習だけを一日中やるワークショップが無事終わりました。
同じ事を延々と行う反復練習は、体力的にも精神的にもキツイものですが、体に覚え込ませるには必要な事。
皆さんよく話を聞いて黙々と練習してくれたので、とても真剣に楽しくできました。
お陰で最後の方は起動やバチの降り方が揃ってきて、迫力や一体感が増してました。
これからも毎年の行事としてやっていけたらと思います。

2025年07月27日

子供の曲

毎年8月の夏休みに合わせて、講座では子供対象の特別体験レッスンをやっています。
今年は何かの曲に合わせてのレッスンを企画したのですが・・・
今時の子供って何がいいのだろう?っと悩みました。
みんな知っている曲で、楽しく、しかも1時間弱のレッスンで打てるようにする。
流行の曲はリズム変換とか難しいのが多いし、童謡とかは単調すぎる。
僕らの時代はウルトラマン、マジンガーZ、宇宙戦艦ヤマト。
あと今でも続いているのがドラえもんかな。
色々悩んで、結局アンパンマンをチョイスしてみました。
簡単なフレーズを3種類ぐらい覚えれば出来そうなので。
大丈夫だとは思いますが、蓋を開けるまでは心配ですね。

2025年07月01日

梅雨

今年は梅雨入りが早いみたいですね。
僕の太鼓は、倉庫や部屋に置いてあるので、こまめに換気しないと緑色になってしまいます。
夏や冬よりも一番管理に気を付けるなければならない時期です。

さて、今年は何年かぶりにワークショップを企画しました。
以前みたいに合宿とはいかないですが、一日中太鼓を打ちまくる予定です。
ここ数年で鈍ってしまったこの体に自分自身も喝を入れて挑みます。

2025年06月10日
» 続きを読む