あけましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。
本年も宜しくお願い致します。
天気の良かった今日、何年かぶりに元旦初詣にいってまいりました。
お昼頃に行ったのですが、お詣りは行列ができてまして、日差しが暖かくて本当に良かったです。
鳥居から境内に入る時、真ん中は神様が通る道なのに、神社の人は何故詰めさせるんだろうなっと、疑問を持ちつつものんびり順番待ちしてました。
今年は天災のない穏やかな年でありますように。
あけましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。
本年も宜しくお願い致します。
天気の良かった今日、何年かぶりに元旦初詣にいってまいりました。
お昼頃に行ったのですが、お詣りは行列ができてまして、日差しが暖かくて本当に良かったです。
鳥居から境内に入る時、真ん中は神様が通る道なのに、神社の人は何故詰めさせるんだろうなっと、疑問を持ちつつものんびり順番待ちしてました。
今年は天災のない穏やかな年でありますように。
先日、無事に11回目となるおさらい会「音の絆」が終わりました。
昨年とほぼ曲は一緒だったものの演奏者やパートが変わってみんな一から憶え直しました。
本来なら他のパートも理解して演奏しなければまとまらないんですけどね。
パート別に難易度をかえて練習してますが、どのレベルにしても最終的にいきつくのは基礎なんだなと思いしらされました。
一打一打の軌道が汚かったり、音が出てなかったり、他のパートに合わせようとしなかったりで。
どんなに曲をアレンジしても、演出を考えても、無駄になっているような。
分かっています。
去年よりすごく良い演奏になってるって事は。
だからこそもっと欲が出てきて、厳しい目になってるんです。
さて、次回まではパートを変えるつもりはないので、今回のパートをそれぞれ満足のいくように鍛錬してほしいです。
生徒の皆さんが祝ってくれました。
還暦の誕生日を。
本当にありがたくて嬉しいのですが、やはり照れてしまいます。
はたから見たらどうか分かりませんが、自分自身では、まだまだ若い気でいます。
自覚すると一気に老け込みそうなので、あえて考えない様にはしていますが、太鼓デビューして38年か。
あと何年できるか分からないですが、ボケようとも体が動かずとも、腕が動く限りは頑張ろうと思ってます。
HPに連絡先を記載しているせいか、家の固定電話にはよく変な電話がかかってきます。
先日は家電センターを名乗って、母親のカードが使われいるので警察から連絡がきますなんて、変な電話が。
まずは母親がでて話をしてたので、再び電話がなった時は自分がでました。
こういうのは何度もあるので100%詐欺だと確信してたので、構えて電話待っていたのですが、無言できられました。
警察、弁護士などの名前を出せば信用すると思ってるのでしょうが、残念でした。
皆さんも気をつけてください。
ちなみに家は、清水町のケーズデンキを名乗ってました。
清水町にはケーズデンキなんかないよ。
今日は町内の資源ゴミの分別当番の日でした。
朝の6時から仕分け箱を用意してスタンバイ。
6時半頃かな、子供達がゾロゾロ集まってきたので、何だろう?と思っていたのですが、ラジオ体操でした。
そうだよね。学校は夏休み中でした。
「あた~らしい朝がきた~」懐かしい歌です。
本当に何十年かぶりに子供達と一緒にラジオ体操やってみたのですが、
あれ?こんなにテンポ早かった?
あれ?この後なんだっけ?
時は流れるものですね。
色々と物価が上がってますね。
オリジナルTシャツもそうだし、バチなんかも。
練習用のは補修して使ってます。
とは言え流石にポッキリ折れたのは無理ですが。
先日、演奏用のオケセットの台のメンテしてたら、壊れてきたジョイントがあったので交換しようと思ったらストックが尽きていました。
かろうじて似たようなジョイントで代用できましたが、この先また破損が心配です。
作ったのはもう20年も前になり、今ではその製品が製造されてないのでお手上げです。
これまで以上に物を大事にして長く使っていかなくては。
春になり11月のおさらい会も視野に入れてのレッスンが始まりました。
参考にするために去年のDVDを見返してみたら・・・。
う~んという感じですなぁ。
レッスン中に気になって直してる箇所や、いつも気をつけてる所、後は凡ミスがチラホラ。
半年かけて修正しなくては。
っと人の事ばかりでなく、自分自身の演奏も課題が沢山ありましたので、生徒と同じく勉強していきます。
春になり気がつけば移動中に見える桜の花もハラハラと散っていってます。
講座の方は秋に向けての練習開始。
一曲あたりの演奏者数も増えてきたので、そろそろ選抜も考えなくてはなりません。
気持ち的には全曲全員出演させてあげたいのですがね。
今年度は昨年よりも、みんな出来なかった事を克服できるようにしっかり指導しなければ。
今年も色々発表会の時期がやってきました。
明日は富山新聞講座の富山、高岡合同での演奏。
明後日は親子教室の和太鼓どんどんクラブの発表会。
更に次の日は指導している宮野小学校での卒業生による最後の演奏。
いずれも、このメンバーで演奏するのは最初で最後になるかも知れないので、一期一会、大切に演奏してもらいたいです。
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
元旦早々かなりの揺れでした。
幸いにも自分とこの被害は物が散らかったぐらいですみました。
他の被害が大変な方々が心配です。
今夜はすぐに避難できるように衣服着用で寝ようと思います。
県内外からご心配いただき有難うございました。
おさらい会も無事終わり、その後の演奏仕事、指導仕事も順調に終了し一息つきました。
なので携帯からHPが閲覧できなくなってたのを調べて直してみました。
一応自分の携帯からは閲覧出来るようになったので大丈夫かな。
おさらい会が終わっての一週間後に同じ太閤山ランドの依頼で演奏がありました。
僕とみらい館のどんどんクラブ有志との合同で。
演奏メニューの中にワークショップが入ってたのですが、参加者を募った所半端ない数の子供達が集合。
そんなに多くないだろうと高を括って人数制限しなかったものだから慌てました。
結局3サイクルで対応して事なきを得て、お客さん側も楽しんでたみたいですが、ステージ自体が間延びしたのではと反省してます。
あと、そこのステージは40年近く前に、東京の大江戸助六にいる頃に一度演奏に来た事があって、演奏中に当時の状況がフラッシュバックしてとても懐かしかったです。
明後日、生徒のおさらい会「音の絆」があります。
今年は、参加人数も多く楽しい10回目のコンサートになりそうです。
スタジオの閉鎖とともに教室がなくなり、現在は富山新聞のカルチャー講座だけになりましたが、各クラス人数も徐々に増え安定した演奏ができる様になってきました。
とは言え終わりのない芸事の世界、何度も壁を乗り越えるための地道な稽古にへこたれず、皆さん本当に良く頑張っていると思います。
いつもは生徒の発表会だから僕は遠慮してるのですが、今回は10回目という節目。
最後の曲でいつものフルセットでみんなと演奏します。
そのために自分のパートを作って練習したので、僕自身も演奏が楽しみです。
本番まで明日の練習と当日リハですが、最後までベストを尽くしましょう。
連日、熱中症警戒アラート?ってのが続く中、作業場で太鼓の台作りに追われてます。
春に急遽作った富山講座用の太鼓の台が少し使い辛いので、修正してます。
できるだけコンパクトでシンプルに、しかも頑丈にするにはなかなか頭を使い、試行錯誤してようやくプロトタイプができました。
富山講座はテナントの都合上、練習台でのレッスンになるため今までの太鼓台は使えません。
なので今回は、練習台にも使えるし演奏用に平太鼓にも使えるように設計。
これで富山講座ではより本物の太鼓の感覚に近づいて練習できると思います。
酷い大雨が続いてます。
夜中に叩きつける様な雨音で睡眠不足がち。
家のすぐ横には川がありますが、山は離れているため避難指示はでませんでした。
ニュースを見てたら正にピンポイントで小学生の時住んでいた地域が水浸しで、そういえば小さい時も家に水が入ってきた事なぁと。
何十年経っても自然の力はすごいものですね。
すっかり暖かくとは言えない位の暑さになっていますね。
春から始まった富山市での講座も落ち着いてきて、1週間の周期も安定してきました。
予定が立てやすくなり暖かくなったお陰で、家の外の作業場の模様替えをしています。
自分が指導する時の太鼓台は全てオリジナルで僕が作製するのですが、規制のパーツをアレンジしたり、数を用意する時にはやはり動きやすい作業場が必要。
冬の間は寒くて家の中に作業用の机を置いてやっていたのですが・・・。
畳は傷だらけ、埃や細かい鉄くずだらけ。
現状復帰に酷い目にあったので作業場の現状維持に心がけます。
今月は発表会シーズン。
2日宮野小学校、6日野村保育園、18日富山講座そして今日のこどもみらい館。
これにて今年度は終了です。
1年間頑張ってきた皆さんの成果はしっかり演奏に出ていたと思います。
芸事には終わりは無いと言います。
また新たな課題を目標に向けて、来年度も頑張っていきましょう。
流行ってますね。
今月に入ってもう2回も練習日の変更を余儀なくされました。
どうなんだろう?噂ではコロナよりインフルの方が危険と言ってる人がいるけど、毎年予防注射は打ってないんですよ。
常時マスクしてるし、感染には気を付けているので心配ないとは思いますが。
さて現在富山教室がスタジオが閉鎖され不規則なレッスンが続いています。
しかし少しづつ進めてきたカルチャーセンターの富山講座に現実味が帯びてきました。
音の問題はまだ心配ですが、春の新講座発表に向けて準備中です。
長い間やってきた教室という形は無くなりますが、クオリティを下げないように頑張るつもりです。
曜日も変わるので皆来てくれるかなぁ・・・。ちと心配・・・。
教室、講座、宮野小学校そしてこどもみらい館とフルに指導の仕事でした。
天気はすごく荒れたかと思えば快晴になったり寒暖の差が激しく、体調管理が不安な日々でした。
冬の間はこれに保育園の指導も入ってくるので、風邪はもちろん流行病もきを付けています。
何だか世の中はノーマスクに移行しようとしていますが、大丈夫でしょうか。
今のままではいけないとは思いますが、まだ時期が早いのではと思う次第です。
私事ですが、疾患を持っている親がいるので、爆発的にまた拡がらない事を切に願います。
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
年末に積もった雪もほとんど融け、ゆっくりしたお正月でした。
三箇日過ぎたらやる事が沢山ありますが、ゆっくりした分頑張ります。
今年も良い年でありますように。
今年最後の指導の仕事が終わりました。
振り返ると今年は本当に大変でしたが、生徒の皆さんに助けられて何とか継続できたと思います。
しかし和太鼓を打てるスタジオはなかなか無いですね。
このようなご時世では廃業してたり、大きな音NGだったりで。
なんか歯車がうまく�嚙み合わない感を感じてます。
さて、来年はいい年になるように願って、皆さん良いお年を。
今年一年お疲れ様でした。
先週末、おさらい会が無事終わりました。
今回は例の感染者が増えてきているという事で2、3日前から出演者の欠席が出てきて配置やポジションの変更に追われる日々でした。
でも生徒みんな頑張ってくれたお陰で何とか形は保てたと思います。
今年は親子教室の和太鼓どんどんクラブがかなり参加してくれたので、最後の曲「彩祭」は30人近くでの演奏でした。
初心者からベテランまでが一緒に演奏するので各曲のテンポコントロールが難しく、全体的に速い演奏でしたが、うまくまとまってくれました。
次回への課題も増え、また地道な基礎練習をしっかりやっていきましょう。
みなさんお疲れさまでした。
PCを変えたのでHPをいじりました。
といっても色合いを変えただけなんですが。
せっかくだから画像も変えたかったのですが、ここ数年の映え画像がなくて。
これからこまめに撮影して徐々に載せていきます。